


今回の「おかえり玄関」の料理はハンバーグ。
ご飯を残す子どもたちもハンバーグはお代わりをする。
決め手はたっぷり玉ねぎと濃いめのソース。
母直伝の秘密レシピである。
玄関から始まる、とある一家の素敵なお話。

ハンバーグってスーパーで買い物してる時、
「あ、今日あのお宅ハンバーグ作るんだ」って思われてそうで
なんとなく照れ臭くなるのは私だけかな。

家帰ってすぐに手を洗うのは大人もしっかり。
料理をするならなおさらですよね。
ハンバーグをこねるから入念に洗ってます。

卵・玉ねぎ・ひき肉・パン粉がボールに集合しました。
これから混ぜるぞーって時なんだかワクワクします。
色合いも良くて少し眺めちゃいます。

形を作って空気を抜いていきます。
子ども達にはちょっと大きいけど頑張って食べてくれーっ。

ソースは我が家の味。母から教えてもらった配分なので、
少し濃いめの存在感のある味。ケチャップが少し焦げる匂い。
作りながらお腹が空いてきました。

はい、ハンバーグの完成です。我ながら美味しそう。
野菜もしっかりとって大きくなってね。
見てくれたあなたのお家も今日はハンバーグ、いかがですか?
“おかえり玄関”ロケ地はこんなトコロ!!

岡山県岡山市北区問屋町15-101(問屋町テラス)
お買い物後にゆっくりする時間を増やす、「買い物帰り動線」

毎日の食材など、家族の買い物は量もたくさん!

キッチンへの動線をスムーズにして
買ったものをすぐに運ぶことができます!
冷蔵庫の中身が見えない、「ひみつの冷蔵庫」

家電のことを考えて間取りを決めているので
スッキリ綺麗な印象をいつも保てます。

冷蔵庫は毎日使うし、開け閉めも頻繁。
LDKから見えない配置を採用して、
食材を出し入れする時もお客様の目線が
気になりません。
屋外で使うものを玄関付近に、「土間収納」

自転車・ガーデニング用品・趣味の道具など
外の土がついているアイテムを整理。

土間に収納すれば掃除がラクで家の中に
土や砂を持ち込みません。